みなさんこんにちは〜!田無ライフスタイルブロガーのたなしぐらしです。私は何にでも興味津々な好奇心の塊なんですよ。最近では御朱印集めとバイクでの小旅行にハマっていて、お気に入りの場所は田無アスタの専門店街です。料理が得意なのも自慢の一つですね。
豆腐と肉の神コンビ!肉豆腐を作ってみた
さてさて、先日作ったのがこの「肉豆腐」なんです。寒い季節にピッタリのほっこり温まる一品じゃありませんか?私は肉料理が大好物なんですが、この肉豆腐は豆腐と牛肉の相性が抜群!シンプルながらも奥深い味わいが魅力的な日本の伝統料理なんですよ。
柔らかくてモッチリした木綿豆腐に、ジューシーでやわらかな牛肉が絡まって、食欲をそそるお出汁が口の中に広がります。ねぎの風味がさわやかなアクセントになっていて、そのハーモニーがたまりません💕

寒い季節にピッタリ!ほっこり温まる逸品
冬バテ気味の時期には、体の芯から温まって栄養も確保できるのが魅力。こってり濃厚な味わいでありながら、後味はさっぱりとしているのが肉豆腐の良いところ。無性に白米が食べたくなりますよね?
今回は白ごはん.comさんのレシピを参考にして作ってみました。牛肉は地元の田無アスタ専門店街の地下1階にある「ザックザク田無肉の宝屋」さんで購入した旨い牛バラ肉を使いました。今回の具材は牛肉に加えて、木綿豆腐、玉ねぎ、舞茸、きくらげなど。

肉と豆腐の魅力がギュッと詰まった一品
- 豆腐とお肉の組み合わせが最高!主食・主菜・汁物が一度に食べられるユニークさ
- シンプルだけど奥が深い、飽きのこない味付け
- 栄養満点!タンパク質、食物繊維、ビタミンB群など
- 火を通すことで旨みが増し、深みのある味わいに

上手に作るコツをご紹介
【作り方のポイント】
- 木綿豆腐をキッチンペーパーの上にしばらく置いて10分ほど水を吸わせる
- 焼き豆腐を使えば水切り不要
- 牛肉に火を通しすぎないよう、さっと火が通ったら取り出す
- 牛肉や野菜からの出汁が出るのでだし汁は不要

体に優しい栄養たっぷりの一皿
【栄養価の高さ】
- 牛肉・豆腐ともにたんぱく質が豊富で満足感アップ
- 豆腐は食物繊維の宝庫で便秘解消に役立つ
- ねぎに含まれるビタミンB1が疲労回復を助ける
- 舞茸などの きのこ類には免疫力アップの効果も
このように、体にもお腹にも優しい最高の一品なんです。ごはんの上に盛って丼ぶりにしていただいても美味しいですし、一味唐辛子をきかせるのもアリですよ🌶️家庭で気軽に作れるのが何より助かりますね。

焼酎ハイボールと一緒にいただきました
私は今回、焼酎ハイボールレモンと一緒にいただきましたが、それはそれは絶品でした!ほっこりと体の芯から温まり、幸せな食事タイムを過ごせましたよ。豆腐に含まれる食物繊維のおかげで、翌朝の身体の調子も良好。満足満足の逸品でした。

みなさんも是非作ってみてくださいね。手軽に作れるのに本格的な味わいが堪能できますよ。ご馳走さまでした!これからも田無や近隣の情報を皆さんにお届けしていきますので、楽しみにしていてください。ブログを読んでくれてありがとうございます!
コメント