〈自己紹介〉
みなさんこんにちは〜!🙌おむすび大好き人間の田無ぐらしです。私は外向的で話し好き、そして好奇心の強い性格なんです。普段はアニソンをカラオケで熱唱したり😆お酒を飲みながらブログを書いたりしているライフスタイラーです。東京都西東京市の田無に住み始めて1年が経ち、この街が大好きになりました。今日は私のおむすび最新レポートをお届けしま〜す!🍙
春の味覚を味わう「桜えび天ばらむすび」
👉3月20日の春分の日に以前から気になっていたお店「おむすび権米衛 エミオ田無店」に初めて行ってきました!このお店は西武新宿線 田無駅の改札前という好アクセス。国産の新鮮なお米と具材を使った絶品おむすびが自慢なんですよ。
そして目的の新作「桜えび天ばらむすび」を発見!🎶
【おむすびの詳細】
・桜えびをかき揚げにしたもの
・プリプリ食感の小えび天
・あおさ海苔のだしの効いたごはん
・カロリー225kcal
・値段240円(イートイン時は245円)
まずビジュアルがキュ~トすぎる💕ピンク色の桜えび、緑のあおさ海苔がおしゃまっぷり!手のひらサイズでちょうどいいボリューム感。そしてパクリ。「うぅわぁ〜」と思わず声が出ちゃいました。
海の恵みがふんだんに詰まった、新鮮な味わいに酔いしれましたよ〜!春の香り漂う桜えびと、プリップリの小えび天がマリアージュしてメチャクチャ美味しい!添加物なし&保存料なしの自然な味付けに感動です。
おむすび権米衛について
私はこのおむすびに豚汁をプラスして頂きました。おむすびと豚汁を一緒に食べられるのが嬉しいポイント🍚 おむすび権米衛は、おむすびの他におかずのテイクアウトも可能です。お好みで組み合わせて楽しめるのが魅力ですね。
このお店は営業時間も長く、平日は7:30~20:00、土日祝は8:00~19:00と幅広い世代に人気があります。朝食や昼食はもちろん、夕方に立ち寄るのもアリですよ。
おむすびの種類も豊富で、定番の塩むすびから季節限定のフレーバーまでいろいろ揃っています。お米は中仙さくらファームの国産米を使用しているそうで、味わい深いおむすびが多くのファンに愛されています。
【おすすめ情報】
- 持ち帰りの他、店内のイートインスペースでも食べられます
- 手土産やホームパーティにもおすすめ!
- イートインの場合は席を確保してから注文を
- イートインの水はセルフサービス
妻が選んだのはツナ玄米のおむすび&本日のおみそ汁。私たちはイートインスペースでゆっくり頂きました。保存料不使用の新鮮な味わいに酔いしれる至福のひと時でした😆✨
桜えびの春の味わいは期間限定です!季節感バツグンのこの一品をぜひ食べにいってみてください。田無ぐらしが太鼓判を押す逸品ですよ〜!!お店の詳細はおむすび権米衛公式サイトでご確認を。
喫茶店から銭湯まで田無の魅力を発信中!
パソコン・スマホが得意な私は、田無やその周辺の情報を自身のブログで発信することが使命です。喫茶店、銭湯、居酒屋など、この街に詳しい私ならではの視点でご紹介していく予定です。
今回ご紹介した「おむすび権米衛」は私のブログでも記事に取り上げた名店。これからも田無を思う存分堪能できるよう、お得な情報をどんどん発信していきますので、ぜひブログをチェックしてみてくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございました!これからもおむすび愛に包まれたブログ更新、楽しみにしていてください😊
コメント