こんにちは、たなしぐらしです。
私は業務スーパーとコーヒーが好きです。
業務スーパーの豆で美味しいコーヒーを淹れる方法
コーヒーは一日の始まりに欠かせない飲み物ですが、自宅で美味しいコーヒーを淹れるにはどうすればいいでしょうか?
実は、業務スーパーで買える豆を使っても、コーヒーグラインダーとドリッパーがあれば、簡単に本格的なコーヒーを楽しむことができます。
今回は、業務スーパーの豆で美味しいコーヒーを淹れる方法をご紹介します。
業務スーパーの豆の魅力
業務スーパーでは、色々な種類のコーヒー豆が安く販売されています。
アラビカ種100%のものや、キリマンジャロやグアテマラなどの産地別のもの、ブレンドやフレーバーのものなど、好みに合わせて選ぶことができます。
また、業務スーパーの豆は、珈琲鑑定士が厳選したものを使用しており3、単品焙煎とアフターミックスという新製法でローストされています。
これによって、各豆の特徴を最大限に引き出した香りや味わいが楽しめます。
業務スーパーで買った豆は、自宅でコーヒーグラインダーで粉にします。
これは、豆のまま保存すると鮮度が長持ちするからです。
また、挽きたての粉は香りが高く、抽出時に必要な油分や成分が多く含まれています。
そのため、挽きたての粉で淹れると、より美味しいコーヒーになります。
コーヒーグラインダーは電動式や手動式など様々な種類がありますが、どれでも構いません。
ただし、挽く量や粗さはドリッパーや好みに合わせて調整する必要があります。
一般的には、ドリッパー用の粉は細かすぎず粗すぎず、一杯分(10g)あたり20秒程度で挽けるくらいが目安です。
ドリップしてコーヒーを作る
挽いた粉をドリッパーに入れて、お湯を注ぎます。
ここで大切なのが蒸らしという工程です。
蒸らしとは、少量のお湯(粉の2倍程度)を注いだ後に20~30秒待つことです。
これによって、粉がふくらんでガスが抜けることで、香りや味が引き出されます。
蒸らし終わったら、中心から外側に向かって円を描くようにゆっくりとお湯を注ぎます。
お湯は常温から沸騰させたものを少し冷ましたもの(90~95℃)が適温です。
注ぐ量や速さは均一にすることがポイントです。
全体的に茶色く濡れた状態を保つようにします。
最後にドリッパーからカップに移す際は、ドリッパーを傾けて残ったお湯をしっかり抜きます。
これで美味しいコーヒーの完成です!
まとめ
業務スーパーの豆で美味しいコーヒーを淹れる方法をご紹介しました。
業務スーパーでは様々な種類の豆が安く買えるので、自分好みのものを見つけてみましょう。
また、自宅で挽きたての粉でドリップすることで 本格的なコーヒーを楽しむことができます。
ぜひ試してみてくださいね!
コメント