業務スーパーで売っているから揚げ粉で鶏のから揚げを作りましたよ

ジューシーから揚げ これでい粉
たまり醤油味 B8834
たまり醤油のしっかりとした味わい!
NET 1kg
すごい量です
さすが業務タイプ

株式会社ニップンという会社が作っています
醤油味ベースに香辛料や鰹節粉末などで味を整えたしっかりとした味わいのあるから揚げ粉です。水に溶いて使用するので、ボリュームがありながら歯切れよくサクサクした食感。ジューシーなから揚げが調理できます。
だそうです、レッツクッキン

作り方は粉と水を混ぜてお肉を揉みこみ、揚げます
今回は鶏もも肉800g(2枚分)で作ったため、水と粉の量を少し減らしました

粉に水を入れて混ぜました

切った鶏もも肉を入れました

油に投入

はい、完成
めっちゃジューシー
もうちょっと時間を長く揚げれば良かったか、温度が低かったのか
今回はサクサク感が弱かった
しかし、めちゃめちゃジューシー、ジューシーすぎる
ジューシーすぎてめちゃめちゃうまい
サクサクしてなくても、十分おいしいです
粉だけなのにしっかりと味が付いています
これは素晴らしい粉です
濃すぎず、薄すぎず、私にとってはちょうどいいお味です

から揚げの他に「ちくわキュウリ」と「豚大根」のおかずがあります
きゅうりがでかすぎて、ちくわがちぎれました
おいしかったです、ごちそうさまでした
今回は他のスーパーで買った鶏もも肉を使用しましたが
業務スーパーには2kgの冷凍のブラジル産の鶏もも肉という
素晴らしい商品があるので、ぜひそれと組み合わせて
「大量のから揚げ祭り」にすることをお勧めします
今回の反省点
- 揚げ油の温度が低かったのか、揚げ時間が短かったのか、サクサク感が無かった。サクサク感はなかったけど、ジューシーでとてもおいしいから揚げができました。次回作るときは、揚げ油の温度を意識してサクサクジューシーを目指したい。
- ちくわキュウリを作った時、キュウリを1/4にしたんだけど、作ったあとにネットでちくわキュウリのレシピを見てみたら、キュウリを1/6にするとよいことが分かった。次回ちくわキュウリを作るときはちくわがちぎれないようにリベンジしたい。
そうだ、このブログは「地域ブログ」でした
田無に業務スーパーがあって良かった
田無店って近所の皆様に愛されているのか
近くにライバル店のスーパーが無いからかどうか分かりませんが
欲しい商品が売り切れていることが結構多いんですよ
なので、私は業務スーパー滝山店に行くことが多いです
業務スーパー滝山店の近くに「ヤ●コー」とかいうスーパーがあるからかどうか分かりませんが
業務スーパー滝山店の商品の在庫はいつ行っても潤沢にあると私は感じます
業務スーパーラブラブ大好きな私にとっては、田無店より滝山店のほうが好きです
コメント